News

新着情報

保有技術の紹介

当社では、美術・造形・建築デザイン・空間デザイン・GISデータなどの技術領域に精通した技術者が在籍しており、案件ごとに担当する技術領域を組み合わせてチームで案件に対応しています。

また、模型制作に特化した様々な技術やノウハウ、工作機械や造形設備を保有しております。

 

(保有設備)

●NC切削加工機(2台)~自社開発のNC切削加工機を2台保有しており、最大2Mサイズまでの模型をNC制御で切削加工することが可能です。

●3Dプリンタ(10台)~FDM方式および光造形方式の3Dプリンタを10台超保有しており、模型制作の案件にあわせて3Dプリンタを活用して制作することが可能です。

●3Dスキャナ~キーエンスVL-700を保有しており、1Mサイズの模型を1/1000ミリ精度で3次元測定および3Dデータ化することが可能です。

 

(得意な技術)
●レプリカ造形技術~博物館クオリティによるリアルなレプリカ造形を行うことが可能です。図面や3Dデータがなくても、写真やイラスト等から3Dの立体模型を造形技術者の職人技術により制作することができ、対象物はキャラクターや人物、動物等ほとんどのものに対応可能です。

●大型造形加工~NC切削加工機や3Dプリンタを使用することにより、大型3D造形加工を行うことが可能です。モックアップ製作から3Dデータ化することで、原寸サイズだけでなく、使用用途や設置スペースに合わせた縮尺の変更ができ、3M超の大型サイズの造形加工にも対応可能です。

●プロジェクションマッピング模型技術~立体の地形模型等にプロジェクターを組み合わせ、プロジェクションマッピング模型を制作することができます。独自の3Dフィット技術により、立体物に合わせてプロジェクションマッピングを高精度で投影することが可能です。

●機械・コンピュータ制御技術~模型に機械やコンピュータを組み合わせし、動く模型を制作することが可能です。模型の仕様や設置環境等に合わせて、活用する機械やコンピュータは適したものを適宜選定・開発します。

●フィジカル写真模型~立体の地形模型に航空写真を印刷した独自のフィジカル写真を組み合わせし、フィジカル写真模型を制作することが可能です。立体の地形模型に航空写真を組み合わせることで3Dでリアルな地形を表現することが可能になります。